アフィリエイト広告を利用しています

その油は安全なの?

食用のピスタチオオイルが買えるところ・使い方・効果まとめ

お酒のおつまみとしても人気のナッツ「ピスタチオ」。硬そうな殻から覗く緑色が何とも爽やかなイメージです。

そして、そこから搾られるのがピスタチオオイル。

ナッツから搾られる油は今はたくさんありますが、サラダ油ほどの知名度はないので、「そんな油あったんだ~!」と驚かれる方も少なくないはず。

今回は謎多き「ピスタチオオイル」についてのまとめです。

ピスタチオオイルってどんな油?3つの特徴とは?

ウルシ科の植物ピスタチオの種子から搾られる油が「ピスタチオオイル」です。

この謎多き油を紐解く「3つのポイント」は以下のとおり。

風味の強さがダントツ!

サラダ油のように無味無臭の油しか使ったことがない場合、いまいちピンとこないかもしれませんが、ナッツから搾られる油には、そのナッツ由来の香りがオイルに移っているものが多いです。

ピスタチオオイルは、その中でもダントツで風味が強いのが特徴。

それは、そう…「ザ・ピスタチオ風味」!(・∀・)

“無味無臭”はどんな使い方もできるメリットがありますが、ピスタチオオイルの独特の風味を好む人は多く、料理の仕上がりも1ランクアップするとか。

珍しい?緑色のオイル

ピスタチオオイルの色は「緑色」です。

どんな緑色かというと「エメラルドグリーン(爽やかな明るい緑色?)」と書かれているものもあれば、「深い緑色」と書かれているものもあって…どっちなんだと(笑)

まぁ原料によって色に違いが出るのは当然ですけどね(;´∀`)とにかく緑色のオイルなんです。

油の色ってそのほとんどが黄金色(というのかな?)なので、緑色のオイルって珍しいんですよね。ほかにはパンプキンシードオイルくらい?

個人的に緑色のオイルって心惹かれるものがあります。使う食材との相性もありますが…食欲がアップしそうな気がして。

緑だらけのサラダにかけたら目立たないと思いますがw

「ナッツの女王」と呼ばれる

ピスタチオは「ナッツの女王」と呼ばれるくらい栄養価が高いことで知られています。

そして、そこから搾られるピスタチオオイルにももちろん栄養がたっぷり。

  • ビタミンE、ビタミンA、ビタミンK
  • βカロテン、ルテインなどのファイトケミカル
  • カリウム、鉄、銅などのミネラル類
  • 不飽和脂肪酸

など。

“女王”の異名は伊達じゃない!

と思ってしまいますね。特に抗酸化成分が豊富なのが嬉しいです。

えっそんなものも?ピスタチオオイルに期待できる効果

栄養価の高い「ピスタチオオイル」にはどんな効果が期待できるのか、調べてみました。

  • カリウムが余分な塩分を排出、高血圧予防に。利尿作用でむくみの改善も。
  • ルテイン、ゼアキサンチン(カロテノイドの一種)が日常の紫外線をブロック、抗酸化パワーで白内障、黄斑変性症など目に関わる病気を予防します。
  • ビタミンE、ファイトケミカルなどの抗酸化成分が豊富なので、体が錆びるのを防いで、あらゆる病気と老化の予防に効果的。
  • 【オレイン酸の効果】悪玉コレステロールを減らして生活習慣病の予防、腸の働きを促して便秘予防に。

簡単にご紹介するとこんな感じですが、特に注目は「目の健康をサポート」してくれる、ルテインやゼアキサンチンの存在です。

ほかの栄養素はほかのオイルでもよく見かけますが、↑はピスタチオオイル特有のものなので、目の不調を抱えている人にとっては嬉しい効果と言えそうです。

食用のピスタチオオイルは通販で買える

ピスタチオオイルはマイナーな油なので、リアル店舗ではなかなか売っていないでしょう。

パパっと手に入れるならやはり通販がお手軽です。

amazonでピスタチオオイルを調べてみたら、ヘアオイル(「ジェノリス」という商品が有名な模様)が出てきましたが、食用もちゃんとにありましたよ。

見つかったのは全部で4つ。

  • ギャバン クロワヴェルト ピスタチオオイル
  • ラ・トランジェル ピスタチオオイル
  • Leblanc(ルブラン)ピスタチオオイル
  • PODOR(ポドル) 食用ピスタチオオイル

全てに共通しているのは「値段が高い」こと(汗)

1番安いのはクロワヴェルト社のものですが、それでも250mlで1,400円しています。

ルブラン社のものも高いですが(250mlで6,000円超え)、やはりダントツはポドル社。91gで4,644円しています…!

でもその分、品質が分かっているのもポドル社で、未精製でコールドプレスで作られているので安全性は高いかと。

(ほかのメーカーは詳細が書いていないので分かりません。。)

お値段がお値段なので難しいかもしれませんが、よければ検討してみてください。

どんな使い方がいいの?

食用のピスタチオオイルの使い方についてです。

構成しているメインの脂肪酸が、比較的熱に強い「オレイン酸」であることと、抗酸化成分が多いことから、ピスタチオオイルは「加熱に使ってもOK」の油のようです。

(↑曖昧な書き方なのは、まだ情報が少ないので自信を持って言い切れないからです。すみません…)

中には「揚げ物にも使える」という情報もあったのですが、それだとせっかくの風味が飛んでしまうので、個人的にはあまりおすすめはしません。

やはり1番いいのは「生のまま」で摂ることです。

ドレッシングやソース、料理の仕上げにかける使い方もOK。

魚(中でも甲殻類と相性が良い)にも肉(チキンや豚肉のローストなど)にも、さらには甘いものとの相性も抜群!

コクがあるのでバターの代わりに。ケーキやクッキーのお菓子にもよく使われています。

それから「バニラアイス」との相性もばっちり。コク深いピスタチオ風味が加わって、普通のバニラアイスが極上バニラアイスに早変わりです。

そういえば、パンプキンシードオイルもバニラアイスとの相性が良かったはず。…何ていうか、これって緑色のオイルの特徴?(笑)

「毎日使いたいオイル」にはなれない理由

体にいい油は毎日使ってこそなんぼ。

健康は1日で作られないように、体の細胞膜を作る脂質も1日では変わりません。毎日質の良い油をコツコツ続けてこそ、1ヶ月後、3ヶ月後の体の変化が実感できるというもの。

じゃあピスタチオオイルは、毎日使いたい体にいいオイル?

というと…残念ながら答えは「NO」です(´・ω・`)

ピスタチオオイルの脂肪酸組成
  • オレイン酸:53%
  • リノール酸:32%
  • 飽和脂肪酸:13%

ご覧のとおり、メインの脂肪酸はオメガ9系のオレイン酸です。

オレイン酸については、良い効果が色々と言われていますが、中には「それほどの健康効果はない」という情報もあり、正直自分の中では「良いのか悪いのか分からない脂肪酸」…という位置づけになっています^^;(もちろん良いものであると信じたいですが!)

まぁそれはさておき。もっと気にしなければいけないのが、次点の「リノール酸」の存在です。

「油から摂る必要はない」くらい、普段口にする食品に含まれている脂肪酸なので、約30%の含有量は多すぎになってしまいます。

リノール酸は摂りすぎると体のあちこちに炎症を起こさせて、命に関わる病気を誘発させてしまうから要注意。

あとは、リノール酸とは反対に“意識して摂るべきαリノレン酸”が全く含まれていないのも、ピスタチオオイルが「毎日使いたいオイル」にはなれない大きな理由の1つです。

逆に毎日使って健康効果が得られるのは「αリノレン酸が多い油」ということに。

以下がそれにあたりますので、こちらもよければチェックしてみてください。

亜麻仁油が体にいいのはどうして?その健康効果や選び方のまとめ「体にいい油」の筆頭として「亜麻仁油(あまにゆ)」が有名ですね。ちょっと前まではそんな名前聞いたことも無かったのに、今はもうお馴染みにな...
危険なメーカーが分かる!?後悔しないえごま油の選び方一時期は絶賛品薄状態で、通販サイトから姿を消していた「えごま油」も、今は無事にもどってきており、価格も正常になっています。 いやは...
えごま油を超えちゃった?チアシードオイルの人気の秘密【まとめ】チアシードオイルは、「スーパーフード」とも呼ばれている大人気のチアシードから搾れる油です。(詳しくはシソ科ミント族の植物「チア」の種子)...

まとめ

いかがでしたか?ピスタチオオイルのことが「よく分かった!」と思っていただけていたら幸いです。

効果や使い方、そしてご紹介した食用ピスタチオオイルを参考に、使う使わないをご判断いただければ。

私は一度バニラアイスに試してみたいので、1回は買うかもしれません(笑)

健康も大事ですが、ガッチガチに考えると疲れてしまうので、ほどよく油といい付き合いができたらと思っています。