サバ缶は、食べづらい魚(サバ)を簡単に食べることができる今大人気の食品。
その何が嬉しいって…魚くらいにしか含まれていない、魚の健康成分「DHA」「EPA」が1日の必要量を軽くカバーできるほど豊富に含まれているところです。
でも1度食べたことがある人ならお分かりでしょうが、サバ缶は水煮でも結構しょっぱいですよね…?だから「塩分」が気になっている人がとても多いみたいです。
でもそんなあなたに教えてあげたい!
…そんなに気にしなきゃダメ?「サバ缶の塩分」に関する3つのポイントをご紹介します。
目次
塩分が多いと何がダメ?
まず、肝心の塩分について少しお話しましょう。
「塩分が多いとよくないのは知ってるけど、具体的にどうよくないのか分からない…」そんな人も多いのではないでしょうか。
何を隠そう、私がその一人です(;^ω^)
また上記の疑問も、どのくらいで“塩分が多い”となるのか?その基準が分からないといけませんよね。そこで1日の塩分摂取の目安量について調べてみました。
1日の塩分の目安量について
厚生労働省が定めている日本人成人の1日の塩分摂取の目安量は以下のようになっています。
男性…8g未満 女性…7g未満
また、ほかの機関ではそれぞれで目標とする摂取量がちがうようです。
かわって日本人(20歳以上の成人)は1日にどのくらいの塩分を摂っているかというと、2017年の調査では、平均で「男性10.8g、女性9.1g」という結果に。
なんでも日本人は世界的に見ても“塩分を摂りすぎている”傾向にあるのだとか…。
先にあげた目安量と照らし合わせてもかなりオーバーしているのが分かりますよね。
塩分の摂りすぎでどうなる?
さて、日本人は塩分摂りすぎ、国も「もう少し控えるように」と注意喚起していることが分かりました。
塩分が多いとどうなるかと言うと、「高血圧」のリスクが高まってしまうというのがよく言われていることです。
塩分過剰で高血圧になるメカニズムは以下のとおり。
血液中に塩分が多い
↓
体が薄めようと血液の浸透圧を一定に保とうとする
↓
血液中の水分が増えて血液の量が多くなる
↓
血管の壁の圧力が増して心臓に負担がかかる
↓
血圧が上がる
たまに塩分を摂りすぎるくらいならいいのですが、これが日常的に繰り返されることで「高血圧」と診断されるまでになってしまいます。
高血圧状態は、言わば絶えず血管に圧力がかかっている状態。すると血管はダメージを受けてもろくなり、破れやすくなったり、血の塊(血栓)ができやすくなります。
それが脳卒中や心臓病の引き金となってしまうんですね。
「塩分過多で高血圧」の是非
「塩分過多で高血圧」については、じつはコレといった検証データは無いようです。高血圧患者の中でも、塩分を抑えて変化があるのはごく一部の人という報告も。
極めつけは、逆に「摂らな過ぎもよくない」と言う医者の先生もいるほど。
とはいえ、あまりに偏った食事をしている人は「驚くほどオーバー」している人もいるでしょうし、
- 自分が1日にどのくらいの塩分を摂っているか?把握する
- 摂りすぎないよう意識する
ことは必須だと思います。
サバ缶(水煮)の塩分が気になるあなたに教えたい3つのこと
さて、ここからが本題です。
サバの水煮缶を食べたときに感じる「ちょっとしょっぱいかも…」という心配。
その塩分は気にするべき?それとも大丈夫?
気になるあなたに3つのことを教えます。
サバ缶1缶の塩分量は大体2g!
ブームになってからサバ缶の種類は格段に増えましたが、容量は大体190gが定番のようです。
そこで190gのサバ缶をいろいろ調べたところ、塩分量(食塩相当量)は1缶で大体2gとなっていました。(汁も含め)
この量がどの程度のものなのか…ほかの食品と比較してみましょう。
ほかの食品の塩分量
食品名 | 量 | 塩分量 |
---|---|---|
しょうゆ | 大さじ1 | 2.6g |
みそ | 大さじ1 | 1.9g |
マヨネーズ | 大さじ1 | 0.6g |
梅干し | 中1個 | 2g |
たらこ | 1腹 | 2.3g |
はんぺん | 1枚 | 1.5g |
食パン | 6枚切り1枚 | 0.8g |
プロセスチーズ | 1切れ | 0.6g |
ラーメン | 1杯 | 6.3g |
カレーライス | 1皿 | 3.4g |
2g…これを高いと見るか低いと見るか。仮に1食1缶でそれを朝昼晩と3食摂ったら合計で6g。日本高血圧学会が推奨する基準にも収まって、かなり健康的な数値となります。
でも…
- 1食サバ缶1缶でおかずは足りますか?
- それ以外の味付けは不可だけど平気…?
- そもそも1日3食サバ缶は現実的ではない…
というわけで、あくまでも本当に“サバ缶のみ”であれば塩分量的にはOKだけど、それは不可能に近いですよね。
しかしながら、調味料を含めたほかの食べものに気をつければ、それほどサバ缶自体の塩分を気にする必要はない、とも思えます。
1日1缶くらいなら健康に問題ない!
塩分量的にはOKでも、1日3食同じものはさすがに体に悪いです(-_-;)偏った食事は栄養バランスを崩して、また別の病気を招くでしょう。
それに何より、よほどのサバ缶好きでなければ1日で飽きるはず(笑)
そこで現実的に考えると、「1日にサバ缶1缶」はどうか?となります。
実際「毎日1缶食べてますが、健康に悪いですか?」という類の質問がネット上に多く見受けられます。
これは、これまで調べたこと、書いたことを踏まえると…
特に問題ない
と思います。
サバ缶1缶の塩分量「2g」は少なくはないですが、ほかに食べるものを調整することで、むしろメリットのほうを大きく傍受できる食品だと思っています。
そのメリットとは言わずもがな、青魚の健康成分「DHA・EPA」です。あとはたんぱく質やその他の栄養素も豊富ですね。
1日1缶のサバ缶くらいは安心して食べて大丈夫でしょう。
気になるなら無塩のサバ缶もある!
そうは言ってもどうしても塩分が気になる…あなたへ。
むむ…それならば奥の手です。「無塩」のサバ缶を活用しましょう!
あれ、少しびっくりしましたか?じつはあるんですよ、無塩(食塩不使用)の水煮サバ缶って。
私も「水煮でもちょっとしょっぱい…。でもどうしても塩を使わないといけない理由があるんだろうなー。」と勝手に納得していたんです。
でもそんなことは無かった。調べるとあっさり見つけちゃいました(笑)
とはいえヒットしたのは1つだけ。とっても貴重な無塩のサバ水煮缶です。
それがこちら↓
伊藤食品 美味しい鯖水煮 食塩不使用
伊藤食品の「美味しい鯖水煮 食塩不使用」です。
こちらは、ほかにも普通の水煮缶、味噌煮、醤油煮、黒胡椒にんにく…とシリーズでラインナップが豊富。「美味しい!」「高品質!」とあって、高級缶詰として人気の高いサバ缶です。
さて気になる塩分量は…すごい!
さすが食塩不使用と言うだけあって、100gあたりの食塩相当量は驚きの0.13g。めちゃくちゃ少ない!!
1缶190gまるまる食べても約0.3gです!
気になるお味も口コミで美味しいと好評。あっさりしているけど旨味はしっかりあり、サバ本来の味を楽しむことができるようです。あとは、味付けには少し注意ですが、ほかの料理にアレンジして使っている人が多かったですね。
これなら塩分が気になって水煮のサバ缶でもためらってしまうあなたも、安心して食べられるのではないでしょうか^^
ニッスイ スルッとふた さば水煮 減塩
無塩ではありませんが、減塩で頑張っているサバの水煮缶もあります。
原材料は、さば、塩こうじ、食塩…と一見心配になってしまいますが、食塩相当量は1缶190gあたり「1.2g」と一般的な「2g」よりかなり低めとなっています。
無塩はちょっと味気ない…と思われるなら、まずは減塩から試してみるのもいいのではないでしょうか。
結論:サバの水煮缶は1日1缶であれば特に問題なし!
サバの水煮缶は「健康にいい」としてテレビでも何度も特集されてブームになりました。
でも食べてみたら思いのほかしょっぱくて塩分が気になった方も多いでしょう。私も前々から思っていました。
でも今回改めて調べてみて、多くの方が気にしている「1日1缶はどうなの?」という疑問には、「1日1缶くらいであれば特に問題はない」と私は結論付けました。
1缶で約2gという塩分量は決して少なくはありませんが、その程度はほかのレシピでも摂ってしまうでしょうし、仮にサバ缶だけをおかずとして食べるなら十分健康的な基準の範囲内です。
何より魚以外にはほぼ含まれない「DHA・EPA」がお手軽に摂れるメリットのほうが大きいと思います。
1つ、サバ缶の塩分を気にするなら、ほかの食事の塩分もきっちりと気にしたほうが、毎日の塩分量を把握できるので、より安心して食べることができると思います。(当たり前のこと・笑)
まとめ
今回はサバ缶(水煮)の塩分について書いてみました。
DHA・EPAは魅力だけど、塩分が気になって手が出せない…
そうお悩みのあなたにとって少しでも役立つ記事であれば幸いです。
私のように、毎日きっちり決まった量(1缶でも2缶でも3缶でも)を食べるわけではないなら、それほど気にしなくていいと思います。
サバ缶はDHA・EPAの宝庫です。これからも上手に付き合っていきましょう!!