「サラダ油を捨てたいけど、捨てる方法が分からない…」というあなたへ。
油ってベタベタしていてお掃除も大変な厄介者。捨てるときもどうすればいいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は「いらなくなったサラダ油の捨て方」をまとめてみました。
目次
いらなくなったサラダ油の捨て方
牛乳パック(紙パック)に入れて捨てる
どのご家庭の冷蔵庫にも1つはあるであろう牛乳パック。これを使えば油の処理も楽ちんです。
まずは牛乳パックの中に、新聞紙や不要になった紙を詰めます。そこに冷ました油を入れます。(自然発火予防に水も染み込ませると良い)
パックの口を粘着テープできっちり止めて、燃えるゴミに出します。
ポリ袋やレジ袋に入れて捨てる
「牛乳なんて飲まないよー」という人におすすめなのが、ポリ袋やレジ袋に油を入れて捨てる方法。なるべく頑丈な袋のほうが漏れの心配が少なく安心です。(袋を二重に重ねても良い)
袋の中に新聞紙や不要になった紙を詰めます。そこに冷ました油を入れます。(自然発火予防に水も染み込ませると良い)
なるべく空気を抜いて、最後は輪ゴムなどできっちりしばって、燃えるゴミに出します。
小麦粉や片栗粉で固めて捨てる
こんな方法もあるのかーと思ったのが、小麦粉などを使って油を処理する方法。どの家庭にもあるのでお手軽ですが、食品なので、やっぱりちょっともったいない…と私は思ってしまいます(;´∀`)
ポイントは「油がまだ熱い内」に、油と同量の小麦粉(片栗粉)を加えて混ぜること。冷めると固まるので、ビニール袋などに入れて燃えるゴミに出します。
油凝固剤で固めて捨てる
実は私は使ったことが無いのですが、油の捨て方として一般的なのが「油凝固剤」を使う方法です。「固めるテンプル」などが有名ですが、色々な商品が出ているようです。
油が熱い内に、油凝固剤を入れて混ぜます。冷めると固まるので(大体1時間程度)、ビニール袋などに入れて燃えるゴミに出します。
※固めるテンプルの場合、20g程で600mlの油を固められるようです。
油を捨てるときにやってはいけないこと
たまにサラダ油を「台所の流し」に捨てる人がいるようですが、これは絶対にNGです!
水環境を悪くしてさまざまな問題の原因になりますし、また、自宅の排水管が詰まる原因にもなってしまうので、気を付けるようにしましょう。
未開封のサラダ油(+容器)の捨て方
ここまでは、あくまで封を開けてしまった後のサラダ油の捨て方でしたが、では、「賞味期限切れなどで未開封の状態のサラダ油」を捨てたい場合はどうすればいいのでしょうか?
「そのままの容器ごと捨てていいのか?」それとも「中身を開けて別々に捨てたほうがいいのか?」ということですね。
これは「地域によって異なる」が正解です。
中身の油は可燃ごみですが、問題は容器。綺麗に洗えるなら「資源ごみ(プラ:容器包装プラスチック・ビン:ビン)」ですが、油が入っていたとなるとそれが難しい…。ベタベタしちゃってますからね。。
その場合、ビンに入っている油の容器は「不燃ごみ」。
そしてプラスチック容器の場合は、地域により「容器包装プラスチック」か「可燃ごみ」の2通りに分かれるようです。
どっちなのか…は、お住いの地域のホームページなどで確認してみましょう。
そして「可燃ごみ」である場合は、未開封の油を容器ごと「可燃ごみ」として捨ててOKということになりますね。
うーん…何ともややこしい。。全国で統一してくれたら分かりやすいのに^^;
リサイクル思考のあなたへ…
いらないけど、捨てるのはもったいない…そんなあなたへ。
サラダ油は、捨てる以外にも「リサイクル」することができます。
自治体や企業やスーパーなどで、廃油回収を行っているところがあります。まずは自分が住んでいる近くには無いか?探してみて下さい。
(当然近くに無い場合もあります^^;)
その他には、手作りの石鹸やアロマキャンドルを作る方法もあります。これなら楽しく資源の有効利用ができますね^^
ただ石鹸を作る場合は、劇薬の「苛性ソーダ」が必要な場合があるので注意が必要。しっかり調べてから取り掛かるようにしましょう。
まとめ
いらなくなったサラダ油の捨て方をご紹介しました。
やはり簡単にできるのは「牛乳パック」「新聞紙」「袋」を使った方法かなぁと、個人的に思いました。
手に入りやすいし、家に大量にある可能性が高いので、凝固剤のようにわざわざ買う必要もなくてエコ。
とはいえ自分が一番やりやすい方法で、たまに揚げ物をしたときなどに試してみて下さい!