ちょっと昔に流行った油を使わないで揚げ物ができる調理器具といえば…?そう、「ノンフライヤー」ですよね!
当時は、「え?油を使わないでどうやって揚げるのよ?」とまさに?がたくさん付いていましたが…なるほど。なんでも「熱風」を利用して揚げるそうです。
…って、それだけじゃよく分からないと思うので(笑)このページでは「ショップジャパンのエアウェーブフライヤー」を使ってフライドポテト作りに挑戦したレポートをお届けします。
フィリップスだけじゃなかったノンフライヤー
じつはサラダ油の害を知ってからはめっきり揚げ物をすることがなくなった我が家でしたが、ひょんなことから身内にノンフライヤーを譲ってもらったので、この度「油を使わない揚げ物」に初挑戦することに。
すでに書いていますが、譲ってもらった商品は「ショップジャパンのエアウェーブフライヤー」。ノンフライヤーと言ったらあの有名な「フィリップス」のものだと信じて疑わなかった私でしたが…ちがった(笑)
いや、ほかにも出てるなんて知らなかったから…(;´∀`)
ショップジャパンだけじゃなくて、調べるとほかにも類似商品が色々と出ていますね。どのジャンルの商品でもそうですが、追随する姿勢がいつも「なんか凄いな」と思っています。
※商品の名称は違っても機能はどれも同じです。
さて、前置きはこのくらいにして、いよいよお次は「フライドポテト」作りのレポートです!
エアウェーブフライヤーでフライドポテト作り

こちらがショップジャパンのエアウェーブフライヤー。シルバーとブラックの2色で統一されていて見た目はとってもお洒落。
ただし、画像では分かりづらいかもしれませんが、サイズが…
かなーり大きい(汗)
炊飯器よりも圧力鍋よりも大きい!我が家ではオーブンレンジの次に大きな調理家電となりました。
使い方はとっても簡単です。大雑把に説明すると
- 食材を入れて
- 温度を決めて
- 時間を設定
この3ステップでOK。難しい作業は一切なし。

メークイン1個を細長く切ったものを用意。
ノンフライヤーは、例えば唐揚げやとんかつなどはお肉が持つ脂分を利用してジューシーに仕上げるそうですが、今回のじゃがいものようにあまり油分が無いものは少しだけ油を足してあげるといいそうです。
今回は愛用している太白ごま油をちょこっとだけ足して、塩を振って混ぜました。

エアウェーブフライヤーのバスケットの中に投入。
さすがにじゃがいも1個なのでスッカスカ(笑)一人ならいいですが、家族分もとなると3個、4個と量も多くなってきますよね。
しかしあまり多く入れすぎてしまうと加熱ムラができてしまうので注意です。

バスケットの容器を本体にセットして、温度調節ダイヤルを200度にセット、時間調節ダイヤルを12分にセットしました。するとライトが点灯して自動で加熱がスタートします。
本来は予熱をするそうですが、しなくてもその分多めに時間をセットすればいいそうです。何となく面倒なので私は後者で。。
それから小さな食材は途中で取り出して軽く振るといいそうです。そのほうが全体に熱が行き渡るそう。
調理中は「ブーン」と結構大きい音がします。とはいえ気になる人は気になるかな?というレベル。私はあまり気になりませんでした。

「チン!」という調理終了の音が鳴って完成したフライドポテトがこちらです。
いやー!なかなかに美味しそうじゃないですか…?
見た目は100点です(・∀・)
実際食べてみても美味しかったですよ~^^ちょっと焦げていますが、それが程よく香ばしくてパクパクあっという間に食べちゃいました。
やはり油で揚げたようなカリカリ感は少し弱かったですが、それでも超少量の油で簡単にフライドポテトができたことに感激しました。
本当に簡単です(^o^)ウホホ
途中で振る手間はありますが、油を使っているときのように危なくないのでほかの作業にも集中できます。
このフライドポテト…おやつにもおつまみにもいいです^^
その後調子に乗り(笑)また作ってみる
初エアウェーブフライヤーでの初フライドポテトに成功したので、その後も調子に乗ってその日の内にまた2回作ってみました。今度は量を多めにしてじゃがいも(メークイン)を4個使用。
1回目ははじめと同じく細長く切ってやってみたところ…何故か加熱ムラがひどく硬い部分があちこちにできてしまいました;
加熱時間は20分くらいだったと思いますが(途中で振るために何度も開閉したので定かでない)もっと多くすればよかったのかもしれません。
そして2回目は同じくらいの量を今度は小さく太めに切ってみました。丸っこい感じに。
こちらは…見事大成功!
同じくらいの時間で加熱ムラもなくほっくりと美味しく仕上がりました♪
正確に時間を計っていないのでそういうことも関係したのかもしれませんが(←ズボラ)、なぜ太いほうがやわらかくなったのか?ちょっと疑問ですが、結果オーライ(・∀・)!
エアウェーブフライヤーを使ってみた感想【まとめ】
エアウェーブフライヤーでフライドポテトを作ってみた感想は、難しいことは何もなく誰でも簡単に操作できるし、少量なら短時間でぱぱっと作れるのが良いと思いました。
油で揚げたものと比べても美味しさにそれほど違いはありません。
それに何より健康面を考えるとどうしても気になる油の摂取量も大幅に、それはもう大幅にカットできるのがやっぱり魅力ですね(・∀・)
揚げ物は好きだけど油は控えたい…というあなたにうってつけです♪
⇒ エアウェーブフライヤー公式通販サイト【ショップジャパン】